はじめまして!当サイトを運営しているKokoと申します。
「海外てつづきナビ」にお越しいただき、どうもありがとうございます。
私について
フランス人夫、子供2人(中学生)とフランスに住んでいます(最近までドイツ、その前はカナダに住んでいました)。
永住権のあるカナダとも縁があります。
日本で社会人を数年経験したのちに海外へ移住し、気がつけば早20年以上。「人生の半分以上が海外」って言える日もそう遠くなくなってしまいました。
私は、国籍や戸籍に関する仕事をしていたことがあります。
私自身の2人の子供が生まれつき重国籍であり、また、フランス人夫が数年前にカナダ国籍を取得したという事情もありますが、海外に住んでいると国籍について考える機会が少なくありません。日本をはじめ世界各国の国籍事情や日本の戸籍制度などについて知識を深めたり、考えたりするのが好きです。
サイトについて
このサイトでは、以下のような内容を中心に書いています。
海外での「てつづき」のこと
主に、現在海外にお住まいの方や今後海外へ移住予定の方に向けて、海外での日本側の行政サービスの「手続き」情報をお伝えしています。特に私が興味を持っている分野(国籍、戸籍、出入国やパスポート関連)の記事が多めです。
どなたでも時間をかけてネットで調べたり関係機関に問い合わせたりすれば得られる情報を、根拠(法律、公式HP記載の情報、私自身が実際に関係機関に問い合わせて得られた回答、体験者の情報など)を示しながら、なるべく正確に、わかりやすくまとめてお伝えすることを心がけています。
例えば、あいまいに理解されていることが多い重国籍について(国籍の選択や喪失などについて)は、以下のような記事を書いています。重国籍については様々な意見がありますが、こうすべきだという内容の記事ではなく、法律(や法律に違反した場合の罰則)はこうなっていて実情はこうなっているという内容の記事になっています。
本サイトの目的は情報提供であり、法的アドバイスではありません。また、正確性や安全性を保証するものではありません。掲載情報はできるだけ更新するように努めていますが、情報が古くなっていることもあります。ですので、参考にされる際は、個人の責任と判断のもとで行ってください。
海外では思うように手続きが進まないなんてことは日常茶飯事ですが、日本側の手続きでさえ、日本に住んでいたなら簡単に済むようなことも、海外にいるというだけで手続きが面倒だったり時間やお金が余計にかかったりしますよね。できるだけ皆さんの手間を減らしたり、疑問を解決したりするお手伝いができれば、と思います。
また、私自身海外で経験した現地の行政手続き(例えば、カナダのPRカード更新に関する情報など)についてもお伝えしたいと思っています。
海外生活に役立つ情報
また、海外生活に役立つ情報もお伝えしています。
日本の動画配信サービスやVPN情報
私は、日本のドラマや韓国ドラマ、フランス映画などが好きです。子供たちとは、日本のアニメ(NARUTO、ワンピース、コナンなど)や日本のバラエティ番組を観ながら日本語の勉強をしています。コロナで自宅で過ごす時間が増え、色々なVPNや動画配信サービスを試したので、海外に住む皆さんにお勧めの日本の動画配信サービスやVPNの情報もお伝えしています。
例えば、日本の動画配信サービスの中での私の一押しはTVer(無料。違法動画なしで安心)やU-NEXT(有料。月々もらえるポイントを充当すればNHKの番組も視聴可)ですが、海外からの視聴方法はこちら。
国際結婚家庭のお子さんの日本語教育
我が家もそうですが、海外の国際結婚家庭でお子さんの日本語教育をどうしようか悩んでおられる方が多いと思います。
うちの子たち(現在中学生)の日本語教育について10年以上あれこれ試行錯誤してきましたが、効果があったと思う方法や教材、日本語補習校などについての記事を書いています。
本サイトの情報は、カナダ、フランス、最近まで住んでいたドイツに関するものが多めになると思いますが、「海外」ということでは繋がっているので、他国在住の皆様のお役に立てる情報もたくさんあると思います。
ご意見、ご質問などございましたら、お気軽に「お問い合わせフォーム」からご連絡ください。